本日の参加者は後藤先生ご夫妻とOさん@世田谷(初参加)、ぱる夫、ぱる子の総勢5名でした。また、ぱる子はたしか2006年9月初旬からの参加なのでいつの間にか1年が経ったことに。(^o^) 直射日光・高温多湿・寒さetc.に弱い典型的な「アウトドア嫌い」にもかかわらず一応、続いているのは不思議というしかありません。
初参加のOさんはお宅から光が丘まで2時間以上かかるうえ、公園に入ってからもあまりの広さに練習場所を見つけるまでずいぶん迷われたそうです。おつかれさまでした! まずは後藤先生からエラスタルトの理論の説明、続いて「探」から「採」「推」の基本という練習だったようです。
制定ディアローゴにも何とか慣れ、先週も少しふれた「手首の密着感」がよりいっそう課題として意識されるように。後藤先生に指摘された注意点としては
…などがありました。涼しくなったせいか少しだけやる気の出てきた今日この頃です。