ぱる母みやげ。外箱に
- 日数がたち固くなっている場合はゆでて御召し上がり下さいませ、時間は沸騰から五分間程度。
と書いてあり何事かと驚きましたが、長さ10センチ強のミニミニういろです。抹茶(奥)と小豆(手前)の2バージョンあり。「トウシロー」なんて、「素人」の隠語みたいで変な名前…と思っていたら、創業者が菓子づくりの素人であった意を込め、原料の「豆」の字を当てたネーミングだったのですね。また、ミニミニサイズにも
- 女性が大きい口を開けなくても良いように、おちょぼ口でも食べやすいように
という配慮があるそうです。なかなか奥の深いお菓子なのでした! 冷やすと風味が損なわれるとのこと、くれぐれも「常温保存」でお願いします。
豆子郎のホームページ←電話でお取り寄せもできるようです。
豆子郎 横浜あざみ野店←山口中心に店舗展開している豆子郎ですが、ぽつんと横浜に支店が…