完全に「真のベルリン市民」まとめから逃避して京都の雑貨屋さんの記事が増えるばかりの今日この頃。皆様、いかがお過ごしでしょうか。
というわけで、今回は寺町通四条下ルЛЯГУШКА(リャグーシュカ)。店名はロシア語で「カエル」の意味です。写真はここで購入したポストカード。もっと政治色の強そうなのもありましたが、意味がよくわからなかったので、わかりやすいこれにしておきました。
КАК РАБОТАЛ
ТАК И ЗАРАБОТАЛ
うーん、意味するところはわかるがうまく訳せない…と悩んでいたら、はてなハイクでid:Suckerさんの素晴らしい文章「理想の社会」を見つけたので、転用させてもらいます。「不真面目だった人はそれなりに 真面目にやった人は超それなりに(支払われる)」。奥の「ふまじめな」労働者のほうはくわえ煙草、反革命的白シャツ着用のうえに(写真では見にくいですが)鼻先が酒で赤く焼けているところがポイント。