ぱる夫の沖縄みやげ。ちょっと薄めの紅茶色で、サラサラしています。香りは蜂蜜の甘い香りの中に野草っぽい酸味あり。品名が「にがあま」となっていますが、味わってみるとむしろ「あまにが」、甘い…けど後に酸味を帯びた苦味が残るという感じ。
栗蜂蜜やそば蜂蜜のような「しつこい」味わいはなく、スキッと消えていく爽やかな後味です。薬ではなく、薬草というか。沖縄でアサグラと呼ばれるフカノキ(ウコギ科)の花から採れた蜜で、現地価格はなんと200g500円。ちなみにオーシッタイとはこんなところ→●
【スポンサーリンク】
ぱる夫の沖縄みやげ。ちょっと薄めの紅茶色で、サラサラしています。香りは蜂蜜の甘い香りの中に野草っぽい酸味あり。品名が「にがあま」となっていますが、味わってみるとむしろ「あまにが」、甘い…けど後に酸味を帯びた苦味が残るという感じ。
栗蜂蜜やそば蜂蜜のような「しつこい」味わいはなく、スキッと消えていく爽やかな後味です。薬ではなく、薬草というか。沖縄でアサグラと呼ばれるフカノキ(ウコギ科)の花から採れた蜜で、現地価格はなんと200g500円。ちなみにオーシッタイとはこんなところ→●