
- 作者: 中川雅文
- 出版社/メーカー: エクスナレッジ
- 発売日: 2011/10/03
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
日ごろからストレスを抱えている人、運動不足気味の人には、「耳栓をして、マーチのリズムで散歩する」という方法をオススメします。
これは私も時どきやるのですが、耳栓をして歩くと、ふだんは無視して意識下におさめているズッズッという自分自身の足音が、骨伝導で聞こえてきます。すると、脳から「足音を無視しろ」という指令が出て、アブミ骨筋がキュッキュッとリズミカルに動きます。
そして、10分以上は歩いてから耳栓をはずしてみてください。アブミ骨筋のコリがほぐれるだけでなく、耳がスッとして、まるで「聞こえ」がよくなったような、頭のなかの霧が晴れたようなスッキリした感覚を味わえます。
…眼精疲労に効く(といわれる)体操はあちこちで紹介されているのを見かけますが、耳に効くリフレッシュ法というのは珍しいので紹介してみました。実際に試したところ、しばらく歩いていると(アブミ骨筋かは不明ですが)耳のあたりが何やらむずむずしてきます。そして耳栓をはずすとたしかにスッキリ感が! しかし、これは単に耳栓の圧迫から解放されたせいかも(爆)。まあお金も耳栓代くらいしかかからないので、一日中ヘッドホンを着けっぱなしのお仕事の方などだまされたと思って試してみては如何。下はぱる子使用の耳栓↓
※耳栓をしても周囲の音が100%聞こえなくなるわけではありませんが、歩行中の安全確保についてはくれぐれもご注意を!※